ラトビアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ラトビア共和国は、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)の一つで1991年にソビエト連邦より独立した。首都は世界遺産『リガ歴史地区』にもなっているリガで、公用語はラトビア語だがロシア語も一般に使われている。通貨は2014年からユーロとなった。物価は近隣の国よりは少し安く、治安は比較的良いと言われている。
リガ歴史地区
アールヌーボー建築物の宝庫と言われるラトビアの首都
英名:Historic Centre of Riga
1997年、世界文化遺産に登録 / (i)(ii)

ラトビアの首都リガは「バルト海の真珠」と言われる美しい港町で、旧市街は当時の街並みや建物が多く残っており、新市街には20世紀初頭に建てられたアール・ヌーボー建築が300軒以上も残っている。この街は1200年にブレーメン司教アルベルトによって聖堂や兵舎が築かれ、後にハンザ同盟に加わり、13~15世紀にはバルト海交易の中心地として大いに繁栄した。街にはあの有名な『ブレーメンの音楽隊』の銅像が至るところで見る事が出来る。
見所は新市街に残るアール・ヌーボー建築と旧市街のハンザ同盟時代の町並みや『リガ大聖堂』、『聖ヨハネ聖堂』、『聖ペテロ教会堂』など。
リガの街はブレーメンの姉妹都市と言う事で、昔読んだ絵本、ブレーメンの音楽隊の像が沢山ある。ブレーメンの音楽隊を読んだのは、あまりにも昔の事なので、ほとんど物語の内容は、忘れてしまっているのでもう一度、読みたいと思う。
シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群
世界10か国に跨る世界遺産
2005年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iv)(vi)

世界10カ国をまたぐ珍しい世界遺産『シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群』
北極海に面する北端のハンメルフェスト(ノルウェー)から黒海に近い南端のスタラ・ネクラシウカ(ウクライナ)までの2,800kmに設置された265か所の測量点のうち10か国に跨る34か所が世界遺産に登録された。その北端と南端には測量事業の完成を祝って建てられた記念碑がある。『ノルウェー』、『スウェーデン』、『フィンランド』、『ロシア』、『エストニア』、『ラトビア』、『リトアニア』、『ベラルーシ』、『モルドバ』、『ウクライナ』に跨る。
関連記事
-
-
マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市 | モロッコの世界遺産
2016年1月8日〜9日 エッサウィラからアル・ジャジーダまでは民営バスで80dh(約
-
-
クリシュナのバターボール | マハーバリプラムの世界遺産
クリシュナのバターボールは、インド南部タミル・ナードゥ州カーンチプラム県にある世界遺産で、一
-
-
コスタリカの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
コスタリカ共和国の首都はサンホセで通貨はコスタリカ・コロン (CRC)、公用語はスペイン語で
-
-
京都の世界遺産『古都京都の文化財』一覧、全17カ所のリスト
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) 1994年、世界文化遺産に登録 京都は7
-
-
トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産
トシェビーチへの行き方 11月14日 トシェビーチはブルノからテルチに来る途中に
-
-
2016年に新たに追加された世界遺産リスト
2016年に新たに追加された世界遺産リスト 2016年7月にトルコのイスタンブールで開
-
-
カザフスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
カザフスタン共和国の首都はアスタナで、最大都市はアルマトイ。公用語はカザフ語とロシア語だがロ
-
-
チュニジアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト
チュニジア共和国は北アフリカ、アルジェリアとリビアの間にあり、地中海を挟んでイタリアの南に位
-
-
コロンビアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト
コロンビア共和国の首都はボゴタで、公用語はスペイン語。現地の白人であれば英語も通じる事が多い
-
-
テトゥアン旧市街(旧名ティタウィン) | モロッコの世界遺産
2015年12月23日 俺たちは青い町シャウエンから白い町と言われる世界遺産『テトゥア
- PREV
- エストニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
- NEXT
- リトアニアの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
トラックバック用URL