リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産

公開日: ラトビア 世界遺産

リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産

リガ歴史地区

Historic Centre of Riga
1997年、世界文化遺産に登録

リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産

リガ歴史地区(旧市街)は、ドイツ人に都市の基礎が作られ為に中世ドイツの街並が残っている。ロマネスク、ゴシック、バロックなどの建築様式が混在する歴史的学術的価値の高さが評価され世界遺産に登録された。

この街は「バルト海の真珠」と言われる美しい港町で、旧市街は当時の街並みや建物が多く残っており、新市街には20世紀初頭に建てられたアール・ヌーボー建築が300軒以上も残っており、アールヌーボー建築物の宝庫と言われている。

ブレーメンの音楽隊

この街は1200年にブレーメン司教アルベルトによって聖堂や兵舎が築かれ、後にハンザ同盟に加わり、13~15世紀にはバルト海交易の中心地として大いに繁栄した。その為、街にはちょっとキモい『ブレーメンの音楽隊』の銅像がある。

リガ歴史地区(旧市街)の見所

この街の見所は何と言っても聖ペーテル教会で、教会の塔からリガの街を一望出来る。

聖ペテール教会

タリン歴史地区で高いところからの一望に味をしめた俺たちは聖ペーテル教会の塔に登る事にしたのだがなんと入場料はひとり9ユーロ!

高い・・・
二人で18ユーロもする。

これは俺たちが泊まっていたリガの一泊分の宿代よりも高い金額でかなりひるんでしまったがリガに来てここを登らない訳にはいかないと思い18ユーロを支払って塔に登る事にした。

聖ペーテル教会で、教会の塔からリガの街を一望出来る

聖ペーテル教会の塔はタリンと違ってなんとエレベーター完備なので筋肉痛にならなくて済む。エレベーターは10分に一回くらい、運行しており来た時に乗ると言う感じ。

エレベータを運行させてくれるおばちゃんは仏頂面で愛想笑い1つなかったがエレベータに乗ると同時に備え付けの椅子に腰掛けてタブレットでキャンディークラッシュを始めた。俺がキャンディークラッシュ?と聞くと仏頂面のおばちゃんはフっと言って微かに笑ってくれた。

ちなみにこのおばちゃんは降りる際にはソリティアに熱中していた。きっとキャンディークラッシュのライフが無くなったらソリティアと言うパターンなのだろう、妻のマリちゃんと全く同じアプリのセレクションだ。

聖ペーテル教会の入り口

聖ペーテル教会の入り口

聖ペーテル教会の外観

聖ペーテル教会の外観

聖ペーテル教会の内部

聖ペーテル教会の内部はアートギャラリーのようになっており色々な作品が展示されていた。もしかしたらこれを見学料金も込みで9ユーロとなっているのかもしれない。

ブラックヘッド会館

ブラックヘッド会館
1334年に建築された商人用のギルドで第二次世界大戦で破壊され、1999年にリガ建都800周年を機に再建された。

自由の記念碑(じゆうのきねんひ)

自由の記念碑(じゆうのきねんひ)
ラトビアの自由、独立、主権のシンボルとしてラトビア独立戦争(1918-1920)で殺された兵士に捧げられている。

リガの有名な猫

屋根の上にある猫の像でリガの街のシンボル的存在。

リガ旧市街 リガ旧市街

リガ歴史地区はタリン旧市街と比較しても遜色のないくらい立派な旧市街で町歩きをしているだけで十分に楽しめる。

オシャレなリガ旧市街

ソビエトの面影が残るリガの街と比べ旧市街は観光地となっておりオシャレなお土産屋さんやオシャレなお店などが多い。

リガの街並

アジアなどを旅していてもあまりお土産を欲しいと思わないのだがリガは流石ヨーロッパと言った感じでとてもオシャレな家具や食器などが多く、ついつい欲しくなってしまう。

リガ旧市街のお土産物屋さん

このまま旅を続ける身としては荷物になるようなものは一切買う事が出来なくて残念だ。いつの日か世界中のオシャレな食器や家具に囲まれて生活をしたい。

リガ歴史地区のお土産物屋さん

ヨーロッパは普通に街を歩いているだけで物欲が刺激されるから困る。

ラトビアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

公開日: : 最終更新日:2015/10/24 ラトビア 世界遺産

関連記事

ウズベキスタンの世界遺産、一覧

ウズベキスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

ウズベキスタン共和国は、旧ソビエト連邦の共和国で首都はタシュケント(タシケント)。公用語はウ

記事を読む

カンボジアの世界遺産

カンボジアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

カンボジアには10数年前に一度、行った事がある。当時、バンコクから『アンコール遺跡群』のある

記事を読む

アゼルバイジャンの世界遺産、一覧

アゼルバイジャンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

アゼルバイジャン共和国は、1991年にソビエト連邦から独立した国で、北にロシア、南にイラン、

記事を読む

金閣寺(鹿苑寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』

金閣寺(鹿苑寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その11

京都・奈良の旅、最終日の朝は仁和寺で朝のお勤めに参加し、朝食を食べ、仁和寺の宿泊施設をチェッ

記事を読む

ビャウォヴィエジャの森 | ポーランドとべラルーシの国境にまたがる世界遺産

ビャウォヴィエジャの森 | ポーランドとべラルーシの国境にまたがる世界遺産

ビャウォヴィエジャの森 英名:Forest of Bialowieza 1979年、世界

記事を読む

ベルギーの世界遺産、一覧

ベルギーの世界遺産、一覧 全11カ所のリスト

ベルギー王国と言えば、世界遺産が11件もある国なのにベルギーワッフル位しか思いつかない己の貧

記事を読む

マカオ歴史市街地区

マカオ歴史市街地区 世界遺産、全30カ所のリスト

マカオ歴史市街地区は約400年掛けて出来た中国文化と西洋文化との融合で、町中至る所に中世の雰

記事を読む

カルヴァリア・ゼブジトフスカ:マニエリスム様式の建築と公園の景観複合体と巡礼公園 | ポーランドの世界遺産

カルヴァリア・ゼブジトフスカ:マニエリスム様式の建築と公園の景観複合体と巡礼公園 | ポーランドの世界遺産

カルヴァリア・ゼブジトフスカ:マニエリスム様式の建築と公園の景観複合体と巡礼公園 Kalw

記事を読む

シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群

世界10カ国をまたぐ珍しい世界遺産『シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群』

シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群 Struve Geodetic Arc 北

記事を読む

世界一おおきな砂の島『フレーザー島』 | オーストラリアの世界遺産

世界一おおきな砂の島『フレーザー島』 | オーストラリアの世界遺産

オーストラリア、クイーンズランド州にある世界でもっとも大きな砂島、フレーザー島(Fraser

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑