タリン歴史地区(旧市街) | エストニアの世界遺産

公開日: エストニア 世界遺産

タリン歴史地区(旧市街) | エストニアの世界遺産

世界遺産のあるタリンの旧市街は、港から徒歩圏内にあり、フィンランドから日帰りで気軽に観光する事も出来るのでとても人気がある。しかも、フィンランドに比べると物価は半額だし、フリーWi-Fiも飛んでるし治安もいい。それでいてヨーロッパの雰囲気が味わえちゃうんだからエストニアは本当にお得な国だ。

タリン歴史地区(旧市街)

Historic Centre (Old Town) of Tallinn
1997年、世界文化遺産に登録

タリン歴史地区は、エストニアの首都タリンの旧市街に残る歴史的遺産で『トームペア城』、『大聖堂、聖霊教会』、エストニア最古の大聖堂『聖ニコラス教会』、『アレクサンドル・ネフスキー教会』、『城壁』など14~15世紀の建物が多く残っている。この街は13世紀、デンマーク人によって建設され、ハンザ同盟の都市として栄えた。

タリン歴史地区(旧市街) | エストニアの世界遺産

ガイドブックも何も無しでこの街にやって来たがエストニアはIT大国で町中で気軽にフリーWi-Fiを拾う事が出来るのでiPhoneひとつあればかなり快適に観光する事が出来る。

タリンの城壁

城壁に囲まれた旧市街は歩いているだけで中世の雰囲気が味わえるのでとても楽しい。中世のヨーロッパと言えば漠然とだけれども子供の頃からRPGや漫画ベルセルクなどでおなじみな場所なので実際にそう言う場所を歩けると言うのは感慨深いものがある。

特にこの城壁などは欧州でもっとも保存状態の良い城壁の1つとされているそうだ。

タリンの街並 タリンの街並

タリンの街並は雰囲気があってどこも素敵。

タリンの街並

秋の澄んだ空気に良く通る太陽の暖かい日差しがともて気持ちよかった。秋のヨーロッパは黄金の秋と言われるだけあって街並が輝いている。

タリン旧市街

タリン旧市街は全体的に綺麗でオシャレで上品。元ソビエト連邦だがフィンランドが近いからかなりヨーロッパになっている割には物価が高くないのが素敵な場所だ。治安も良くフリーWi-Fiも使えるでオススメの世界遺産だった。

タリンで一番の見所は聖オラフ教会の展望塔

聖オラフ教会の入場料はひとり2ユーロで細い階段をひたすら登って行く。ハァハァ言いながら苦しそうな顔で降りてきたヨーロピアンに階段キツかった?と聞くとクルっと顔をこちらに向け『こいつはマジでヤバいぜ』みたいな事を真顔で言って去って行った。

タリン歴史地区(旧市街) | エストニアの世界遺産

俺たちも覚悟を決めて階段を登り始めたが思っていたよりはキツくない。後ろからついてくるヨーロピアンはハァハァ言いながらかなりキツそうに階段を登っている。ヨーロピアンは無駄に体がデカいから単純に階段を登ると言う作業はアジア人の方が有利なのかもしれない。

聖オラフ教会の展望塔

階段はキツいが展望塔からの眺めは最高でタリンに行ったのならここだけは絶対に行って欲しいと思うくらいおすすめの場所だった。やっぱり高いところから見渡す美しい街並は最高だ。

聖オラフ教会の展望塔

ただし、次の日には太ももが信じられないくらいの筋肉痛になっていた。
思ったより階段は辛くなかったと感じたがそれは錯覚だったのかもしれない。

エストニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

公開日: : 最終更新日:2019/01/10 エストニア 世界遺産

関連記事

姫路城 日本の世界遺産

姫路城 | 日本の世界遺産

2018年12月17日 シトシトと小雨が降るなか俺たちは東京駅へと向かった。 初めて

記事を読む

ポルトガルの世界遺産一覧

ポルトガルの世界遺産、一覧 全15カ所のリスト

写真は世界遺産コインブラ大学 世界遺産大国スペインのお隣、ポルトガルは大航海時代の先駆者で

記事を読む

ラオスの世界遺産

ラオスの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ラオスには2カ所の世界文化遺産がある。いつの日かたっぷりと時間をかけてラオス2カ所、タイ5カ

記事を読む

金閣寺(鹿苑寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』

金閣寺(鹿苑寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その11

京都・奈良の旅、最終日の朝は仁和寺で朝のお勤めに参加し、朝食を食べ、仁和寺の宿泊施設をチェッ

記事を読む

アンコールワット

カンボジアの世界遺産アンコールワット

約10年前、タイからカンボジア、ベトナム、ラオスとまわるメコンの旅に出た際にカンボジアのアン

記事を読む

世界最古の植物園『パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)』| イタリアの世界遺産

世界最古の植物園『パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)』| イタリアの世界遺産

12月4日 ヴェネツィアから電車で約1時間で行ける世界最古の植物園、パドヴァの植物園(オル

記事を読む

世界遺産

2018年に新しく追加された世界遺産、19件

2018年6月24日~7月4日 バーレーンのマナマで開催された第42回世界遺産委員会で登録

記事を読む

シンガポール植物園(Singapore Botanic Gardens)| 世界遺産

シンガポール植物園(Singapore Botanic Gardens)

6月10日 フィジー最終日 ナンディ23:00発のシンガポール行きの便に乗って、201

記事を読む

ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式教会群』のひとつ

ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式教会群』のひとつ

7月28日(火) この日はビガンから世界遺産『フィリピンのバロック様式教会群』のひとつ

記事を読む

トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産

トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産

トシェビーチへの行き方 11月14日 トシェビーチはブルノからテルチに来る途中に

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑