世界10カ国をまたぐ珍しい世界遺産『シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群』
公開日:
世界遺産

シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群
Struve Geodetic Arc
北極海に面する北端のハンメルフェスト(ノルウェー)から黒海に近い南端のスタラ・ネクラシウカ(ウクライナ)までの2,800kmに設置された265か所の測量点のうち10か国に跨る34か所が世界遺産に登録されている。
登録地のほとんどは自然の岩や人工的に設置された岩に印を点けたものがあるに過ぎないが、フィンランドのアラトルニオ教会とエストニアのタルトゥ旧天文台は現存の建物が測量点となっている。
また、モルドバではこのシュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群が唯一の世界遺産となっている。
これらは天文学者フリードリヒ・フォン・シュトルーヴェを中心に1816年〜1855年に掛けて子午線弧長の三角測量のために設置された三角点群で地球の大きさなどを正確に測る上で多大な貢献をした。
世界遺産に登録されている観測地は『ノルウェー』、『スウェーデン』、『フィンランド』、『ロシア』、『エストニア』、『ラトビア』、『リトアニア』、『ベラルーシ』、『モルドバ』、『ウクライナ』に合計34カ所ある。
タルトゥ旧天文台
エストニア、タルトゥにある観測点で今回の旅行で唯一ハントした場所。

タリンから世界遺産『シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群』を目指してタルトゥへのバス旅
この世界遺産は場所がマニアックすぎるのと数の多さ、達成感の薄さから世界遺産ハンター的にはこのタルトゥ旧天文台の一カ所だけで妥協しようかと思っている。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
国立西洋美術館 | 世界遺産『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』
2016年8月16日 時はさかのぼり、前回、一時帰国した際の事だ。ちょうど富岡製糸場に
-
-
ブラジルの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト
2016年、オリンピックの開催で盛り上がるブラジルにある世界遺産は全部で19カ所、世界遺産国
-
-
ナミビアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
ナミビア共和国はアフリカ南西部にあるイギリス連邦加盟国で公用語は英語。首都はウィントフックで
-
-
イランの世界遺産、一覧 全17カ所のリスト
イラン・イスラム共和国にある世界遺産は2014年に『シャフリ・ソフタ』が追加されて全部で17
-
-
世界一の迷宮都市、フェス旧市街(Medina of Fez)| モロッコの世界遺産
2015年12月19日〜21日 今から半年以上も前の話になる。もはや、日記ではなく回想
-
-
本願寺(西本願寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その6
本願寺と言えばKOEIのゲーム『信長の野望』。実は本願寺は戦国時代最大の宗教的武装勢力で15
-
-
東寺(教王護国寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その5
京都ゆるチャリ倶楽部で自転車を借り、すぐ近くにある西本願寺へ行ったのだが本願寺は18:00ま
-
-
石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』その12
小雨が降る中、金閣寺から龍安寺へ。龍安寺は仁和寺と金閣寺の間にあるので距離にして1.5キロ位
-
-
京都の世界遺産『古都京都の文化財』一覧、全17カ所のリスト
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) 1994年、世界文化遺産に登録 京都は7
-
-
モスクワのクレムリンと赤の広場 | ロシアの世界遺産
モスクワのクレムリンと赤の広場 英名:Kremlin and Red Square, Mo
トラックバック用URL