モスクワにある世界遺産『ノヴォデヴィチ女子修道院群』 | ロシア

モスクワにある世界遺産は3件、その内の1つ『ノヴォデヴィチ女子修道院群』に行って来た。
ノヴォデヴィチ女子修道院群
英名:Ensemble of the Novodevichy Convent
2004年、世界文化遺産に登録

この世界遺産は、スモレンスクがモスクワ太公国に併合した事を記念してモスクワ大公・ヴァシーリー3世の命によって1524年に創建された。500年近い歴史を持つ『ノヴォデヴィチ女子修道院群』はモスクワにある正教会の修道院でモスクワ・バロック様式の傑作と言われている。
同じくモスクワにある世界遺産クレムリンの出城の役割も兼ねている為に城壁に囲まれている。
料金は一人300P(約600円)
写真を撮る場合はプラス 100P
スモンレスキー聖堂内部とイコン博物館に入らなくてもいい場合は無料で見学出来るが100Pさえ払えばイコン博物館内で写真を撮り放題なので時間に余裕がある方は内覧をおすすめする。
数年前の地球の歩き方によると料金は一人150Pとなっていたのでたった数年で倍の料金になってしまったと言う事だ。いくらロシアルーブルが下がったとしても物価の上昇率が物凄く高いのでいまいちルーブル安を享受出来なくて残念だ。
アクセスはメトロ1号線(赤いライン)のスポルチーヴィナヤ駅から徒歩約5分
モスクワにある世界遺産は全てメトロでまわる事が出来るのでとても便利だった。

また、現在は修復作業中だった為に有名な鐘楼を見る事は出来なかった。せっかく池越しのビューポイントまで行ったのだが天気が悪いうえに修復作業中だった為にいい写真を撮る事が出来なかった。
スモレンスキー聖堂
ノヴォデヴィチ女子修道院群のメインとも言える建物でロシアの教会によく見られるタマネギ型のドーム(クーポラ)がついている。

内部は壁一面に絵が描かれており結構すごい。


天井にまでびっしりと描かれている。
ちょっとだけ動画でも撮影した。
ウスペンスカヤ教会
スモレンスキー聖堂の隣にある教会で内覧は無料。

ウスペンスカヤ教会の内部

イコンの博物館
この博物館は追加料金さえ払えば写真が取り放題。


沢山のイコン(聖画)などの写真を撮れる機会はそう滅多にはない。ここは写真が取り放題だったのでかなりテンションが上がった。

モスクワにある世界遺産3件は全て電車と徒歩で気軽にまわる事が出来るのが嬉しい。しかもモスクワだけで3件もの世界遺産を一気にハントする事が出来る。
関連記事
-
-
パレスチナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
パレスチナ自治政府の首都はエルサレムで最大の都市はガザ。公用語はアラビア語で通貨は新シェケル
-
-
ナイジェリアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
出典:jbdodane ナイジェリア連邦共和国の首都はアブジャで最大の都市はラゴス。公用語
-
-
エルサルバドルの世界遺産
エルサルバドル共和国の首都はサンサルバドルで公用語はスペイン語。米州大陸部全体で最小の国家だ
-
-
マニラにある世界遺産サン・アグスチン教会 | フィリピンのバロック様式教会群
マニラ初日、エルミタにある安宿に着くなり荷物を置いて世界遺産『サン・アグスチン教会』のあるイ
-
-
世界遺産の町、マハーバリプラムの石窟寺院
写真はパンチャパーンダパ・マンダパ窟の壁画 インドの中世建築の原初の形、石窟寺院 マハー
-
-
イタリアでもっとも美しい噴水庭園『ティヴォリのエステ家別荘』 | イタリアの世界遺産
12月13日 ローマからバスで約一時間、世界遺産『ティヴォリのエステ家別荘』と『ヴィッ
-
-
ブラジルの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト
2016年、オリンピックの開催で盛り上がるブラジルにある世界遺産は全部で19カ所、世界遺産国
-
-
世界遺産『アンティグア・グアテマラ』マヤの末裔が住む街
グアテマラにある古都、アンティグア。ヨーロッパ建築の立ち並ぶ石畳の狭い路地を走る沢山の車、廃
-
-
サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群 | ロシアの世界遺産
かつて政帝ロシアの都でいつの時代も文化の中心であるサンクトペテルブルク(サンクト・ペテルブル
-
-
イタリアの世界遺産、一覧 全53カ所のリスト
2015年に『パレルモのアラブ=ノルマン様式建造物群およびチェファル大聖堂、モンレアーレ大聖
- PREV
- ドバイの治安と物価 | ドバイ5日間の旅と総費用は約6万6千円
- NEXT
- ロシアの物価と治安
トラックバック用URL