銀閣寺(慈照寺)の美しい庭園 | 世界遺産『古都京都の文化財』その9

清水寺から銀閣寺までは途中で坂本龍馬のお墓、霊山護国神社に寄ったり、知恩院の国宝、三門を見たりと寄り道もしたけれども、大体5キロちょっと。清水寺の辺りは山なので坂が少しキツかった。でも、それ以外は平坦な道なので快適なサイクリングとなった。
銀閣寺に近づくとうっすらと見覚えのある通り、哲学の道に出た。前回、銀閣寺に来たときは中学の修学旅行だったので実に20年以上ぶりだった。この20年間、一度も思い出した事も無かったのだが哲学の道に入った瞬間にうっすらと記憶がよみがえってきた。
哲学の道から銀閣寺までのお土産物屋さんが立ち並ぶ通りもうっすらと記憶に残っていた。ちなみにここで売っていた抹茶のかき氷には小豆も掛かっていて俺が宇治で食べたかき氷より安いのに全然美味しそうで悔しい思いをした。
慈照寺 (銀閣寺)

慈照寺(じしょうじ)は正式名称「東山慈照寺」、相国寺の塔頭寺院の一つ。室町幕府第八代将軍足利義政(あしかがよしまさ)が、隠居所として1482年より造営を始めた東山山荘で、義政の死後、遺言により東山山荘は禅寺へと改められ、慈照寺と名付けられた。
銀閣寺(ぎんかくじ)の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれている。
『慈照寺銀閣』と『慈照寺東求堂』が国宝に指定されていて『絹本著色春屋妙葩像』が重要文化財に指定されている。また『慈照寺(銀閣寺)庭園』は特別史跡・特別名勝となっている。
住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2
バス:京都市営バス「銀閣寺前」、「銀閣寺道」
拝観料:500円
拝観時間:8時30分~17時(12月~2月は9時~17時)
慈照寺 – 臨済宗相国寺派のホームページ
http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
総門(そうもん)

銀閣寺を訪れる人が最初にくぐる総門。

総門を抜けると美しい緑の壁で出来た通路に出る。

銀閣寺に入ってすぐ、手入れの行届いた庭園に目を奪われる。

銀閣寺の庭師の方の仕事は半端ない。
向月台(こうげつだい)

円錐型の向月台は高さ約180cm、月を愛でるために為に近世以後に作られたと言われているがはっきりとした事はわかっていない。
銀沙灘(ぎんしゃだん)

白砂を波形に盛り上げて造られた、高さは約60cmの『銀沙灘』は月の光を反射させる役目をもつと言われている。
当時の人は月の光まで計算して庭を作っていたのかと思うと、便利にはなったが今の家の作りは全然面白く無いなと思ってしまう。でもよく考えてみると当時の庶民の家なんてただのボロ屋だろうし、今でも半端じゃない金持ちの家は半端じゃなく凄いだろうから昔の人が凄かったのではなく、凄い権力を持った人がいたと言う事かも知れない。
どちらにせよ日本の庭園は本当に凄い。ここ数日、ほぼ寺と神社だったから銀閣寺の庭園は相当見応えがあった。
観音殿(銀閣) 銀閣寺の国宝

銀閣は木造2階建ての楼閣建築で錦鏡池(きんきょうち)の畔に建っている。

屋根の鳳凰は18世紀頃に作られたと言われている。
東求堂 銀閣寺の国宝

東求堂は草庵茶室の源流を示すものとして、日本建築史上極めて重要な遺構。
銀閣寺の美しい庭園に大満足して次の目的地、宿泊出来る世界遺産『仁和寺』を目指す事にした。
関連記事
-
-
マダガスカルの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
マダガスカル共和国は、アフリカのインド洋に浮かぶ島国で首都はアンタナナリボ、公用語はマダガス
-
-
ケニアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
ケニア共和国は旧イギリス植民地だったので公用語が英語で比較的、旅行がしやすい。元々の言語は「
-
-
インドにある世界遺産一覧 全35カ所のリスト
インドは世界遺産の宝庫で世界遺産の多いい国ランキング、第6位。まぁこの国はデカイからね。
-
-
スペインの世界遺産、一覧 全45カ所のリスト
スペインは2016年、世界遺産の多いい国ランキング弟3位の世界遺産大国で圧倒的な数の文化遺産
-
-
ブルガリアの世界遺産一覧 全9カ所のリスト
ブルガリア共和国は国土も広く、世界遺産が9件もある。隣国にはトルコやギリシャなど魅力的な国々
-
-
ミクロネシア連邦の世界遺産『ナン・マトール:ミクロネシア東部の中心的祭祀場』
ミクロネシア連邦の世界遺産 ミクロネシア連邦にある世界遺産は2016年に登録された『ナ
-
-
醍醐寺(だいごじ)| 世界遺産『古都京都の文化財』その3
宇治市にある平等院と宇治上神社を見た後に醍醐寺へやってきた。京都では初日の内に京都駅から離れ
-
-
バーレーンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
バーレーン王国の首都はマナーマで、公用語はアラビア語。通貨はバーレーン・ディナール (BHD
-
-
マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン | マラッカ編
6月13日 シンガポールから長距離バスに乗って次の世界遺産『マラッカ海峡の歴史的都市群
-
-
コパンのマヤ遺跡 | ホンジュラスの世界遺産
Maya Site of Copan 朝、目覚めると相当な疲れが身体に残っている、どう
トラックバック用URL