パオアイのサン・オウガスチン教会の隣にある草木が生い茂る廃墟の写真
公開日:
フィリピン

パオアイのサン・オウガスチン教会もかなり見所のある世界遺産で楽しかったがすぐ隣にある廃墟もかなり楽しかった。この廃屋は何だったのかわからないが恐らくサン・オウガスチン教会と同世代に造られた遺跡なのではないかと思われる。

これが遺跡の入り口。入り口は結構、普通なのだけれども中に入ると凄い。

壁は珊瑚や貝とレンガで造られておりかなりの年代を感じさせてくれる。

廃屋にはいい感じに草木が生い茂りトゥームレーダーに出てきそうな雰囲気を醸し出している。この雰囲気かなり好きだわ。

建物にはコケが生い茂りラピュタ感が満載のこの廃墟は小さいけれども探検するには十分な満足感を与えてくれた。

素晴らしい!こう言うところに来たかったんだ。規模はかなり小さいけれども放置されっぱなしの廃屋はアンコールワットのような貫禄が出ている。

俺は草x廃屋の組み合わせにロマンを感じる人だからテンションが上がりまくる。いい感じにラピュッてるぜ。

この廃墟はフィリピン人にもいい感じのスポットらしく、俺たちが行った日はフィリピン人のEXILEみたいなダンスグループがアクション的なPVの撮影に来ていた。

この撮影グループの人たちはとても親切で、見学していても何も言ってこないしフレンドリーにアー ユー ジャパニーズ?みたいな感じで話しかけてきてくれた。このグループの名前を聞いたのだけれどもフィリピン語でしかも長かったので残念ながら覚えるどころか聞き取る事すら諦めてしまった。
フィリピン人のイケメングループが一生懸命、カッコいいアクションを決めながら撮影を薦めていた。PVに使いたくなるほどの立地である事は間違いない。

俺たちは邪魔にならないように廃墟を探検した。

サン・オウガスチン教会の正面が逆光だった為に昼過ぎまで時間をつぶさなければならなかった俺たちはこの遺跡で十分に時間を使って楽しむ事が出来た。
サン・オウガスチン教会の記事
パオアイにあるサン・オウガスチン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式の教会』の一つ
公開日:
:
フィリピン
関連記事
-
-
海の洞窟と水族館のようなシュノーケリング | プエルトガレラ
プエルトガレラはユネスコのサポート機関から「世界で最も美しい湾のひとつ」と認定されていている
-
-
一般的なフィリピン人の収入と生活費
フィリピン来てあっという間に二週間が過ぎてしまった。 留学生活も残すところあとたったの
-
-
世界で最も美しい湾のひとつ、フィリピンのプエルトガレラ
プエルトガレラはセブ島やボラカイ島など有名リゾートと違い、まだそのままのフィリピンの生活が残
-
-
マニラにある世界遺産サン・アグスチン教会 | フィリピンのバロック様式教会群
マニラ初日、エルミタにある安宿に着くなり荷物を置いて世界遺産『サン・アグスチン教会』のあるイ
-
-
フィリピン・コルディリェーラの棚田群 | バナウェにある天国への階段と呼ばれる世界遺産
Rice Terraces of the Philippine Cordilleras
-
-
世界遺産『プエルト・プリンセサ地底河川国立公園』
8月5日 俺たちはツアーに参加してプエルト・プリンセサ地底河川国立公園を目指す事にした
-
-
ジップライン | ターザンのように山から山へ飛んで行くアクティビティ
土曜日、相変わらず天気はよくない。この一週間は晴れわたる青空を見ていない。平日は基本的に勉強
-
-
プエルトガレラからマニラ経由でラオアグ(ラワグ)まで移動
今朝はとても天気が良く、庭から眺める海の色が美しい青色に輝いていた。この風景も見納めになると
-
-
ラオアグからビガンの安宿、ビガンホテルまでの道のり
朝、八時半にラオアグ(ラワグ)のホテルをチェックアウトして世界遺産の街ビガンを目指すためにバ
-
-
パオアイにあるサン・オウガスチン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式の教会』の一つ
ホテルの朝食の絶望的な不味さに挫折して朝食はコーヒーと目玉焼きのみとなった。フィリピンの食事
トラックバック用URL