ラオアグからビガンの安宿、ビガンホテルまでの道のり

公開日: フィリピン

ビガン到着

朝、八時半にラオアグ(ラワグ)のホテルをチェックアウトして世界遺産の街ビガンを目指すためにバスターミナルへと向かった。

ラオアグの街の入り口

バスのチケットは前日に予約しておいたので何の心配も無い。朝食は前日の失敗を踏まえてスーパーマーケットでパンとチューブ入りのチーズとミニトマトを買っておいたので、ホテルの朝食はコーヒーだけ頂いた。

はっきり言って自前の朝食の方が格段に旨い。久し振りの旅も段々と体に馴染んできたけれどもフィリピンの食事問題が解決した訳ではない。朝食はそれで良いとしても昼と夜のご飯はもう少しまともな物が食べたい。

洋食を食べればそこそこ美味しいのだが一食ひとり千円程度も掛かってしまう、日本と変わらない。なんとかフィリピンで食える物を探したいところだ。

バスはクーラーが効き過ぎている事以外は適度に快適で、2時間の道のりは、ほのぼのとした田園を眺めているうちに過ぎ去った。俺たちが乗ったバスはバギオ行きのバスでうっかりビガンを通り過ぎそうになってしまいあわててバスを降りた。

たまたまビガンの看板が見えたから降りる事が出来たけれども危ないところだった。荷物を降ろしてもらいながらバタバタしているうちにバスは行ってしまった、そう言えば俺達まだお金払ってないよね?

ラオアグからビガンまではエアコンバスでたしか一人120ペソ(約340円)。フィリピンのバスはイマイチどのタイミングでお金を払うのかわからない。焦って降りた為に無賃乗車をしてしまったようだ。少し申し訳ない気持ちになった。

ビガンの安宿と治安

ビガンでの宿はバックパッカー御用達っぽいビガンホテルと言う安宿に泊まる事にした。

ビガンホテル

Vigan Hotel
住所:P.Burgos St., Cor. V. de los Reyes St.
電話:077-722-1906

このホテルはけっこう安くて一泊、ダブルで595ペソ。数年前の地球の歩き方には495ペソと書いてあったのでこの数年で20%位値上がりした事になる。たしかシングルだと更に100ペソくらい安かったと思う。

ビガンホテルの室内

部屋はこんな感じで小汚いけどそこそこ広くて快適だ。二泊する予定なので洗濯に励む。ただ安いと言っても日本円で1700円以上はする、でもシャワーの水はチョロチョロしか出ないし、Wi-Fiは滅多に繋がらない。せめてシャワーくらいちゃんとして欲しい。

しかし、宿の親父さんは人当たりよく親切だ。フィリピンって治安が悪くて怖いイメージがあったけれどもルソン島北部は治安が良さそうで、人々も笑顔で人当たりが良く居心地が良い。ちなみにWi-Fiは二日間いて気まぐれに数回ほど繋がっただけだ、それも一瞬だけ。Wi-Fiは全く使えないと言っても過言ではない。

また、ビガン歴史地区のメインストリートとなる場所に歩いてすぐ行ける立地にあるので場所的には凄く良い。Wi-Fiが使いたければ近所のマクドナルドに行けばWi-Fi問題も解決出来る。

ビガンの街を出歩いた感じ、治安の心配を感じる事はまったく無かった。

食事で苦労するフィリピン

お昼は探しまわったけれどもフィリピン人用の屋台っぽいフードコートとジョリビー、マクドナルド、チョウキン、その他は高そうな外資系のレストラン。フィリピン人の食べてそうな食事は過去に数回ほど挑戦して全て惨敗したので気が進まない。マクドナルドはたぶん高いしジョリビーは食えるけどうまくない。消去法でチョウキンと言うフィリピンのチャイニーズっぽいファーストフードに挑戦してみた。

結果から言うとフィリピンの中ではありかな。料金は二人で250ペソ(約750円)くらい、チャーハンっぽい物の上にシュウマイが乗っている。量は結構あり味は飽きるけど食えるレベル、セットで付いてきたハロハロは凄く美味しかった。フィリピンは本当に食事に苦労する。(後日マクドナルドに行ったら思いのほか安くてジョリビーよりちょっと高いくらいの値段だった。もはやファーストフードはマック一択となった。)

サルセド広場

英名:Plaza Salcedo

サルセド広場

聖ポール大聖堂の前にある広場で憩いの場となっている。俺たちもチョウキンで食べた後、動けなくなったので少しこの広場で休憩した。サルセド広場はのんびりした感じで地元の人々の憩いの場になっている。

聖ポール大聖堂

英名:St Paul Metropolitan Catheddral

聖ポール大聖堂

これが世界遺産に含まれているのかどうか良くわからないがビガンの見所の1つとして紹介されていた。

聖ポール大聖堂の内部

内部はこんな感じで結構きれい。

聖ポール大聖堂

この後、ビガンの一番の見所でスペイン風の町並みが残る通りに行ったのだが長くなるので続きはまた後日。

公開日: : フィリピン

関連記事

フィリピンの旅 | まりこの感想

フィリピン留学 数年前に3カ月間の大好きなフィジーへ英語の短期留学を経験していた私

記事を読む

フィリピン留学〜2回目〜 | まりこの感想

フィリピン留学〜2回目〜 | まりこの感想

2回目のプエルトガレラ留学へ 常々、英語は勉強しなきゃと思っている私ですが、勉

記事を読む

プエルトガレラの夕日

プエルトガレラでの生活

プエルトガレラの生活はとてもまったりとしていて、毎日夕日を眺めている。昼間はけっこう暑いが夜

記事を読む

夜の世界遺産『ビガン歴史都市』の写真

夜の世界遺産『ビガン歴史都市』の写真

Historic Town of Vigan ちょっと時間が経ってしまったけれども世界

記事を読む

バンカーボート(フェリー)

マニラの安宿(エルミタ)からプエルトガレラへの行き方

フィリピン二日目。 あまりの暑さで目が覚めた。体中から脂っぽくてベトベトする嫌な汗がにじみ

記事を読む

プエルトガレラで出会った子供達の写真

フィリピンのプエルトガレラに住む子供達の写真

上の写真は個人的にフィリピン、プエルトガレラのベストキッズ賞の笑顔の男の子。本当に屈託の無い

記事を読む

パオアイのサン・オウガスチン教会の隣にある草木が生い茂る廃墟の写真

パオアイのサン・オウガスチン教会の隣にある草木が生い茂る廃墟の写真

パオアイのサン・オウガスチン教会もかなり見所のある世界遺産で楽しかったがすぐ隣にある廃墟もか

記事を読む

プエルトガレラの学校からの眺め

プエルトガレラからマニラ経由でラオアグ(ラワグ)まで移動

今朝はとても天気が良く、庭から眺める海の色が美しい青色に輝いていた。この風景も見納めになると

記事を読む

ハンギング・コフィン

フィリピンの秘境サガダのエコーバレーにあるハンギング・コフィン

サガダの安宿で出会った欧米人夫婦とトレッキング Sagada | Echo Valley

記事を読む

フィリピンの食事

フィリピン料理の感想

フィリピンの代表的な食事と言ったら、レチョン(子豚の丸焼き)・シシグ(刻んだ豚の顔の

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑