マラウイの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
公開日:
世界遺産

マラウイ共和国の首都はリロングウェで公用語は、チェワ語と英語。宗教は国民の約8割がキリスト教となっている。通貨はマラウイ・クワチャ (MWK)で物価は安く、アフリカの中では治安は比較的良いと言われている。旅人の間では物価の安さ、治安の良さ、人当たりの良さからアフリカのオアシスとも言われている。また、マラウイとはチュワ語で光や炎などを意味する。
アフリカ大陸は、あまりまわる予定は無いけれどもマラウイには寄ってみたいなと思う国のうちのひとつ。
マラウイ湖国立公園
英名:Lake Malawi National Park
アフリカ大陸で3番目に大きな湖
1984年、世界自然遺産に登録 / (vii)(ix)(x)
マラウイ湖は、国土の4分の1もの大きさの湖でアフリカ大陸でも3番目の大きさで500種類以上いる魚類のほとんどが湖固有種と言うとても貴重な世界遺産。また、世界最初の淡水湖国立公園としても有名で「湖のガラパゴス諸島」とも言われている。
マラウイ湖は世界でも1、2を争うほど安くダイビングのライセンスが取れるとの噂(あくまで噂)。淡水湖なので体は浮かないし、水も冷たいとの事だが魚類のほとんどが湖固有種なので魚好きのダイバーにはたまらないスポットだそうだ。また、カヤックで湖の散歩を楽しむ事も出来る。
チョンゴニ・ロック-アート地域
英名:Chongoni Rock-Art Area
石器時代からの貴重な岩絵群
2006年、世界文化遺産に登録 / (iii)(vi)
デッザ県中部にある狩猟採集民トゥワ族(ピグミー)の絵画と農耕民チェワ族の岩絵がユネスコの世界遺産に登録されていて、石器時代からの岩絵群が計127箇所に残っている。ロックアートにはかなり興味があるのでここの岩絵群も是非見てみたい。また、チェワ族は20世紀に入るまで岩絵を描き足していたと考えられており、岩絵に描かれた式典や儀式は今も引き継がれている。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
ファジル・ゲビ、ゴンダール地域 | エチオピアの世界遺産
ファジル・ゲビ、ゴンダール地域 1979年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
-
-
ハバナ旧市街とその要塞群 | キューバの世界遺産
2017年1月8日〜9日 重たい腰を上げてカンクンからやってきたのは、チェ・ゲバラとク
-
-
クスコ市街 (City of Cuzco) | ペルーの世界遺産
太陽の帝国インカ クスコはインカ帝国の首都だった場所で、伝説によると、創造神ビラコチャ
-
-
スーダンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
スーダン共和国の首都はハルツームで公用語はアラビア語と英語。通貨はスーダン・ポンド (SDG
-
-
モーリシャスの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
モーリシャス共和国はインド洋のマスカレン諸島にある国で首都はポートルイス。言語は主にフランス
-
-
モンテネグロの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
モンテネグロはユーゴスラビア、セルビア・モンテネグロを経て2006年6月3日に独立した。首都
-
-
2014年、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録
2014年6月、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録された。ミャンマーは最近、タ
-
-
世界遺産『ベルリンの近代集合住宅群』の場所、行き方
ベルリンの近代集合住宅群 Berlin Modernism Housing Estates
-
-
『シミエン国立公園』絶景!エチオピアの天井と言われる世界遺産
シミエン国立公園 1978年、世界自然遺産に登録 / (vii)(x) / 危機遺産
-
-
ホラショヴィツェの歴史地区 | チェコの世界遺産
11月17日 農村的なバロック様式の建物が並ぶ町、ホラショヴィツェに行ってきた。この町
トラックバック用URL