エジプトの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

エジプトと言えば何と言ってもピラミッド。世界遺産条約が作られるきっかけとなった物件『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』も世界遺産ハンターとしては絶対に外せない世界遺産だ。また、バックパッカーやダイバーの間では有名な沈没スポット『ダバブ』にも行ってみたい。
メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
世界で最も有名な世界遺産の一つであるあのピラミッド
1979年、世界文化遺産に登録 / (i)(iii)(vi)
ギザの三大ピラミッド | 世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯』
エジプトと言えば何と言ってもピラミッド。世界でもっとも有名な世界遺産の一つで、超古代文明の遺跡とも言われている。俺の大好きな本『神々の指紋』でも南米を旅してその後、エジプトのピラミッドを目指す。世界を旅するならば、もっとも見てみたいと思っている遺跡の一つ。後なんと言ってもスフィンクス、エジプトに行ったら絶対に外せない世界遺産。
ギザ『ギザの大スフィンクスとカフラー王のピラミッド』、『クフ王のピラミッド』、『カフラー王のピラミッド』、『メンカウラー王のピラミッド』
北サッカラ『ジェゼル王の階段ピラミッド』
南サッカラ『ペピ1世のピラミッド』、『メルエンラー1世のピラミッド』
ダハシュール『スネフェル王の赤いピラミッド』、『スネフェル王の屈折ピラミッド』
ピラミッドに行く前に見ておきたい映画『ピラミッド 5000年の嘘』
この映画はとても面白かった。
古代都市テーベとその墓地遺跡
古代エジプト新王国時代の首都
1979年、世界文化遺産に登録 / (i)(iii)(vi)

ルクソール近郊にある古代エジプトの都市の遺跡で、中王国の第11王朝〜新王国の第18王朝までテーベがエジプトの都とされていた。見所はナイル川東側に『カルナク神殿』や『ルクソール神殿』、ナイル川西側の「死者の都」には、王家の谷、王妃の谷と呼ばれるネクロポリス(墓所)、ツタンカーメンなどの王墓群、ハトシェプスト女王の葬祭殿などがある。
アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群
世界遺産が出来るきっかけとなった物件
1979年、世界文化遺産に登録 / (i)(iii)(vi)

世界遺産が出来るきっかけとなった文化遺産『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』
エジプト南部、ナイル川流域にある、古代エジプト文明の遺跡。1960年代、ナイル川流域にアスワン・ハイ・ダムの建設計画が持ち上がり、このダムが完成するとヌビア遺跡が水没する事が懸念された。そこでユネスコが、ヌビア水没遺跡救済キャンペーンを始めた事がきっかけとなり歴史的価値のある遺跡、建築物、自然等を国際的な組織運営で守る為に『世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約(世界遺産条約)』が出来る事になった。世界遺産ハンターとしては絶対に欠かす事の出来ない世界遺産zeroとも言える物件だ。ちなみにもっとも古い世界遺産は1978年に登録された世界遺産第一期生で翌年に第二期生として『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』もユネスコの世界遺産に登録された。
カイロ歴史地区
アフリカ最大の都市で、イスラム圏最大の都市
英名:Histric Cairo
1979年、世界文化遺産に登録 / (i)(v)(vi)

カイロはエジプトの首都で、世界最長河川、ナイル川流域に発展したアフリカ最大の都市でイスラム圏最大の都市。古代エジプト王朝、ギリシャ・ローマ帝国、キリスト教、イスラム教などの文化が混在する。旧市街やオールド・カイロを含むナイル川東岸約8km×4kmの区域が世界遺産として登録されている。『イブン・トゥールン・モスク』、『アズハル・モスク』、『ムハンマド・アリー・モスク』、『スルタン・ハサン・モスク』など300近いモスクがあり、ムカッタムの丘にはシタデルが残っている。
ちなみに俺にとってのカイロとは『ジョジョの奇妙な冒険』第三部で承太郎とディオが対決するラストステージで子供の頃に憧れた冒険の地でもある。カイロに行った際には花京院が壊した時計台やロードローラーの橋(推定)などがあるので是非とも行ってみたいと思っている。
エジプトでディオの館を探していたら警察に連行された話 | カイロにあるジョジョスポット!ロードローラーの橋も特定
アブ・メナ
殉教者メナスの墓所を中心に築かれたキリスト教の聖地
1979年、世界文化遺産に登録 / (iv) / 危機遺産
古代エジプトのキリスト教巡礼の中心的存在だった都市の遺跡で、1905年〜1907年に発掘が行われ、バシリカや聖遺物が納められていたと思われる付属教会、古代ローマ式の浴場跡などが発掘された(遺構はほとんど残っていない)。2001年に危機遺産に登録された。
アクセスはアレクサンドリアからバスで約2時間。
聖カトリーナ修道院地域
キリスト教、正教会で世界最古の修道院
2002年、世界文化遺産に登録 / (i)(iii)(iv)(vi)
聖カトリーナ修道院地域はシナイ山の麓、シナイ半島にあるキリスト教、正教会で世界最古の修道院。シイナ山にはモーセに関わる伝承を持つ泉や岩が数多く存在し、3世紀に聖カタリナ修道院が建設された。
ワディ・エル-ヒータン(クジラの谷)
砂漠に転がるクジラの骨
2005年、世界自然遺産に登録 / (viii)
ファイユーム県のワディ・エル・ラヤン自然保護区の内にある約150kmにわたって約4000万年前のクジラの祖先の化石が見られる砂漠で、約2億年前から2000万年前まで海だった。
行き方はカイロから車で片道4時間以上、バスも出ていないようなのでタクシーをチャーターする事になる。動画をアップしている方の情報だとカイロからカルーン湖行きのバスに乗り、カルーン湖のホテルで一泊してから行くと安く済むそうだ。
関連記事
-
-
スリナムの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
スリナム共和国はブラジルの北にある国で首都は世界遺産もあるパラマリボ。1975年にオランダよ
-
-
アルジェリアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト
アルジェリア民主人民共和国はアフリカ世界、地中海世界、アラブ世界の一員でアフリカ大陸で最も領
-
-
パナマの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
パナマ共和国は北西にコスタリカ、南東にコロンビアがあり北米と南米の境にある。首都は世界遺産も
-
-
アントニ・ガウディの作品群 | スペインの世界遺産
漫画『ギャラリーフェイク』にアントニ・ガウディ(1852年 – 1926年)の話があって、バ
-
-
世界遺産が出来るきっかけとなった文化遺産『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』
1960年代、ナイル川流域にアスワン・ハイ・ダムの建設計画が持ち上がり、このダムが完成すると
-
-
アメリカの世界遺産、一覧 全23カ所のリスト
2015年、6月に『サン・アントニオ・ミッションズ』が新たに文化遺産として登録され23件にな
-
-
アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945) | ポーランドの世界遺産
写真の文字は『働けば自由になる』と書いてあるが自由になる事は決して無かったそうだ。 俺
-
-
平泉の世界遺産『平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群』
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 英名:Hiraizumi - Te
-
-
カトリックの総本山『バチカン市国』 | バチカンの世界遺産
サンサンと降り注ぐ太陽の光がベルニーニ設計のサン・ピエトロ広場を強烈に照らし、なんとも神々し
-
-
グダグダになってしまったエジプトの旅、そしてエチオピアへ
2016年1月29日 エジプトから飛行機に乗ってエチオピアのマカレ空港に辿り着いた。
- PREV
- 世界遺産ハンターの一年
- NEXT
- モロッコの世界遺産、一覧 全9カ所のリスト
トラックバック用URL