カイヤファール(keyafer)| バンナ族のマーケット
公開日:
エチオピア

午前中、ムルシ族の村を見学したあとカイヤファール(keyafer)のマーケットへと向かった。ボロ車の調子はずっと悪く、俺たちが昼食を食べている時にドライバーが車を修理しに行った。
リュウさん、ママイヤさんと俺たちの四人で昼食を食べ、雑談をしていたのだが待てども待てどもドライバーは帰ってこない。一時間、また一時間と過ぎ合計三時間が過ぎ去った。
おい、おい、おい・・・
俺たちの荷物、全部車の中だよね。
だんだんと考えたくも無い事が頭に浮かんでくる。いや、いや、いや、あいつそんなに悪い奴じゃないでしょう〜
でも、俺たち、ドライバーの事とか全く知らないし。
こんなとこに置き去り???
いや、いや、流石にそれは無いでしょ、大丈夫だよきっと。
そういえばカイロの安宿で出会った子は、エチオピア南部の部族巡りをしている時に高額紙幣だけ抜き盗られたそうだ。いつ盗まれたかわからないけれどもおそらく車に入れっぱなしにしていたときだったと思うとか言っていた。
いや、今そんなこと思い出さなくていいし・・・
俺たちの不安がピークに達した時に汗だくのドライバーが帰ってきた。
おー!!何処行ってたの?
ドライバー『マフラーを直していた』
飯食った?
まぁとりあえず水の飲みなよ
みんなやけにドライバーに優しい
ドライバー『時間が無くなってしまったので今日はカイヤファールまでしか行けない』
OK、OK!
三時間も待たされた挙げ句、ポンコツ車だし、予定地にも行けない。
だけど誰も文句を言わない。
もうそう言うレベルを通り越してしまっていて、むしろ帰ってきてくれてよかった〜。
人を疑っちゃダメだよね〜みたいな気分になっていた。
カイヤファール(keyafer)のマーケット
カイヤファールには様々な部族が特産品などを売買しに集まってくる。写真の子達はカラフルなクリップでオシャレをしているクリップ族(仮名)。

主にこのマーケットにやって来る民族は「バンナ族」と「ツェマイ族」
ドライバーによるとカイヤファール(keyafer)のマーケットは入場料ひとり200ブル(約1100円)だと言う。そんな事は無い、マーケットは誰でも無料で入れる。実際にエジプトで一緒の宿に泊まっていた友達が無料で入っているので確かな情報だ。
しかし、ドライバーが連れて行った場所にいたチンピラ2人組はひとり200ブル払えと言う。俺たちは無視してマーケットに向かうのだがずーっとついてきて警察を呼ぶだのなんだのと脅してくる。
どうぞ警察を呼んでくださいと言ってるのだけれど、なんやかんや話をそらしながら本当にしつくお金を請求してくる。

可愛い子供達の左側にちょこっと写っているヤンキーみたいな黒人がタカリのひとり。
ちょっとくらいならまだ良いとしてもひとり200ブルだから四人で4400円くらい。いくら何でも酷過ぎる。しかも、払う言われの全く無いお金なので完全にタカリ。
ふざけんな!って感じなのだけどやっぱり黒人ってちょっと怖い。ママイヤさんがずっと対応してくれてたのだけれどもラチがあかず、ひとり50ブル(約280円)払うと言う事で落ち着いた。無視する事も出来たが相手もあれだけの時間かけて粘っているので成果が何もでないと強硬策に出る恐れがある。半分、脅し取られたようなもんだ。
俺たちのドライバーは知らなかったとシラを切るが完全にグルだった。
金を取る手口が強引過ぎてゲンナリとする。
世界三大ウザい国としてインド、エジプト、モロッコが有名だけれども俺の中でエチオピア南部がぶっちぎりの一位になった瞬間だった。
エチオピア人のタカリの仕方は本当に強引で汚い。
ゴンダールで友達を待っていた時の事だ。俺たちに『どうしたんだ?何か困っているのか?』と声を掛けてきたエチオピア人がいて『友達を待っているんだ』と返事したのだが、じゃあ金をくれと言ってきた。『嫌だよ』って言ったらお前の為に俺は時間を使ったんだとか何とか言い出してお前はお金を払うべきだと言う。
『はっ?何言ってるの?』
マジで切れそうで、シッシッ!って追い払いたかったけれども怖いからグッと堪えて『俺は払わないよ〜』って言いながらやり過ごした。
糞みたいな理屈でしつこくタカられるのでウザいなんてもんじゃない。

この日の俺は相当つかれていた。
ムルシ族がすご過ぎたのでマーケットを見ても物足りないし、何より人と関わりたい気分ではなかった。こいつらと話すの面倒くさっ!と言う気分が先行してしまってマーケットを見る気も起きなかった。

マーケットではもう、子供たちとしか話さなかった。

マリちゃんは子供達のひとりに靴を買ってくれとせがまれていた。ここにいる半分くらいの子供達は靴をはいていなかった。

この子供たちも大きくなったらタカリとかやりだすのだろうか?

お金が無い、仕事が無い、親がいない、家が無い。
世の中は不平等にできている。
疲れた心にアフリカの現実が染みこんでくる。
俺の心がだんだんとダークサイドに落ちていく。
エチオピア南部の旅
アルバミンチから車をチャーターしてエチオピア南部の先住民族に会いに行く
カイヤファール(keyafer)のマーケットは入場無料です。
人の悪いところばかりを見て、あら探しをしても何もいい事は無い
公開日:
:
最終更新日:2019/01/11
エチオピア
関連記事
-
-
アクスムからシュレ経由のバスに乗ってデバルクを目指す | シミエン国立公園
アクスムからデバルクへの行き方 2月7日 アクスムの観光をさらっと終えた俺たちは
-
-
人の悪いところばかりを見て、あら探しをしても何もいい事は無い
ブルジャンプが終わり、ハマル族の村を後にしようとした時に、帰りの足が無い欧米人を乗せてくれな
-
-
今、旅人たちの間で世界一の絶景と注目される『ダナキル砂漠ツアー』| 鏡張りのアサレ塩湖編
ダナキル砂漠ツアー 最近は日本人の間で世界一の絶景としてボリビアにあるウユニ塩湖上げる
-
-
『ダロール火山』まるで別の惑星!この世の果てかと思うほどすごい場所 | ダナキル砂漠ツアー02
エチオピアの秘境 エチオピアにはマジですげー場所がある。 写真を見てもらえばわかるけ
-
-
グダグダになってしまったエジプトの旅、そしてエチオピアへ
2016年1月29日 エジプトから飛行機に乗ってエチオピアのマカレ空港に辿り着いた。
-
-
アルバミンチから車をチャーターしてエチオピア南部の先住民族に会いに行く
写真はムルシ族 2月16日 ゴンダールからアディスアベバ経由でアルバミンチまでや
-
-
コンソの文化的景観 | エチオピアの世界遺産
2月17日 朝、ホテルの前で車を待っていると明らかにクーラーも効かなそうなボロい日産の
-
-
エチオピアの物価と治安 | 25泊の総費用は約38万2千円(内飛行機代が10万5千円)
2016年1月29日〜2月23日 エチオピアは今まで旅した国の中でもっとも印象深く、も
-
-
シャシャマネからわずか24時間でバンコクに辿り着く
シャシャマネからアディスアベバまでのミニバン 2月22日 早朝よりミニバンに乗っ
-
-
エチオピアの子供達の写真 | ダナキル砂漠ツアー04
3泊4日のダナキル砂漠ツアーは意外とゆったりとしたスケジュールなので2泊3日に短縮できそう、
トラックバック用URL