フィンランドの物価と治安 | 2泊3日の滞在費は約5万円、飛行機代が約3万円

2015年9月24日〜26日
もう今から一年半くらい前になってしまうけれども俺たちはロシアからフィンランドへと向かった。本当は陸路でフィンランドに入国したかったのだけれども、ドバイの空港で、ロシア出国の航空券が無いと飛行機には乗せられないと言われて、ドバイの空港で焦りながら何とかフィンランド行きのチケットを購入。
そんな訳でロシアから片道航空券を握りしめフィンランド入国したのだが、イミグレーションでは色々と詰問された。しかし、俺たちは、これから90日掛けてヨーロッパを縦断してモロッコに行くんだと言い張って何とか入国。
フィンランドは俺たちにとって初めてのヨーロッパなので期待に胸が膨らんだのと同時に、物価の高さを心配した。
フィンランドの物価
予想通りだったけれどもロシアからやってきた北欧フィンランドの物価はメチャクチャ高い!特にロシアと比べちゃうと倍以上だ。
フィンランド2泊3日の滞在費は378ユーロ、約5万円
1ユーロ = 133円で計算
一日平均2万5千円、やっぱりクソ高い、当時の為替レートが1ユーロ=133円位だったのもキツいが何んだかんだ言って俺たちが今まで行った国の中で一番物価の高い国はフィンランドだと思う。
ただし、現金でおつりのユーロは持ったまま後のローロッパをまわるので正確には幾ら使ったかはわからない。
– – 飛行機代 – –
ロシア(サンクトペテルブルグ) → フィンランド(ヘルシンキ) ひとり片道1万5千円、二人で合計3万円
– – 宿代 – –
宿代はバックパッカー宿(個室)で一泊60ユーロ(約8000円)
これは恐らくヘルシンキの中ではもっとも安い宿の部類に入ると思う。もうこの時点で、フィンランドには長居出来ないと悟った。ただ、流石はフィンランド、安宿なのにサウナが付いていた事は嬉しい。
俺たちは2泊したので宿代だけで120ユーロ
– – 食費 – –
まぁ高いよね。500mのペットボトルの水で2ユーロ、缶のコーラなどが2.5ユーロ。フィンランドの水道水は飲めるので、俺たちは水道水を沸かして紅茶などを飲んでいた。
屋台って言ってもオシャレな屋台だけれども、美味しそうなサーモンとポテトがセットになったような定食みたいなやつが16ユーロとかそう言うレベル。それにドリンク付けたら二人ですぐに5000円位かかってしまうので怖くて外食出来なかった。
何食っていたかって?スーパーとかでパンとか買ってサンドイッチ作っていたよ。あとは必殺のパスタ。俺たちは何処の国でもパスタばっかり食っていたけど俺は米の次くらいにパスタが好きだから大丈夫。あと、連続で食べるのはキツいけれどもインスタント麺は安くて手軽なのでこう言う時には頼りになる。
マジでフィンランドは節約のし甲斐のある国だった。
– – 観光費 – –
フィンランドは物価が高過ぎたのでヘルシンキ以外には行けなかった。だから観光したのはヘルシンキにある世界遺産『スオメンリンナの要塞群』だけ。

アクセスはヘルシンキからフェリーで約15分、運賃は往復で5ユーロで入場料は無料。ただ、潜水艦やミュージアムなどに入る場合は料金が掛かる。(ヘルシンキカードを持っていれば交通費なども含めて全て無料になるのだけれども一日44ユーロもするので買わなかった)
– – 移動費 – –
基本、ヘルシンキを出ていないので移動費は市内のバスなどの料金だけ、3ユーロとか6ユーロとか日本よりちょっと高いくらいだけどロシアがクソ安くて下手するとロシアの10倍するから気分的にはかなりキツかった。

最後にヘルシンキからエストニアのタリンまでフェリーで行ったのだけれどもフェリー代はひとり約22ユーロで意外と安い。(このフェリー代は次のエストニアの滞在費にて計算)
フィンランドの治安
はっきり言ってめちゃくちゃ良いと思う。安心、安心、しかも街並はすごく綺麗だし、最先端。でも、置き引きやスリなどの犯罪は何処に言ってもあるので気をつけたい。どちらにせよ観光客はカモなので何処の国でも油断は禁物。現金はまだしもクレジットカードやパスポートなどの貴重品の管理だけはしっかりとしておきたい。一緒に盗まれてしまってはせっかくの旅がキツくなる。
関連記事
-
-
エストニアの治安と物価 | 4泊5日の滞在費は約2万7千円、フェリー代が約6千円
2015年9月26日〜30日 物価が高くて逃げ出すように出てきたフィンランドから一変し
-
-
イタリアの物価と治安 | 14泊15日の総費用は約14万3千円(内飛行機代が1万5千円)
2015年12月1日〜12月15日 ドイツでのあまりの寒さから逃げるように俺たちはヴェ
-
-
エジプト物価と治安 | 18泊19日の滞在費は9万4000円、飛行機代が6万円
2016年1月11日 〜 29日 1エジプトポンド = 15円で計算 エジプトの物価
-
-
ボリビアの物価と治安 | 10泊11日の総費用は約8万円
2017年2月8日〜18日 1ボリビアーノ = 16円で計算 ボリビアの物価
-
-
ドバイ、ヨーロッパ縦断、そしてアフリカ、夫婦二人で半年かけて17カ国を周遊した旅の総費用
2015年8月31日〜2016年3月1日 182泊183日、17カ国周遊の旅 俺たち
-
-
メキシコの治安と物価 | 14泊15日の滞在費は6万6千円
2016年8月31日〜9月14日 結論から言うとメキシコの物価はかなり安く、満足度もか
-
-
マレーシアの物価と治安 | 6泊7日の滞在費は約3万円
2016年6月13日〜19日 1マレーシアリンギット = 26円で計算 物価の高
-
-
メキシコの物価 | 47泊48日の旅、滞在費は30万8千円
メキシコの物価 2016年11月22日〜2017年1月8日 1ペソ = 5.5円
-
-
モロッコの治安と物価 | 23泊24日の滞在費は16万6千円、総費用は22万6千円
モロッコの物価 2015年12月19日〜2016年1月11日 1dh = 12.
-
-
旅の終わりにバンコクでオフタイム | 7泊8日の贅沢な旅費は約5万5千円 + 飛行機代が15万円
サメット島にて 2016年2月23日〜3月1日 最高に楽しかったけれどもボロクソに疲
トラックバック用URL