ヨーロッパ周遊11カ国、約3ヶ月の2人旅の総費用は、約86万円
公開日:
旅の費用

2015年9月24日〜12月19日
1ユーロ = 132円〜133円で計算
ヨーロッパ周遊11カ国、シェンゲン協定をフルに使った86泊87日の旅総費用は約86万円
(バチカンも1国としてカウント)
世界中を旅して周るにあたって一番お金が掛かると思われたヨーロッパだったが意外と安く済んだ。その理由としてはほとんど飛行機に乗らなかったのと飛行機代が安かった事が大きいと思う。(中南米の旅では往復の飛行機代だけで50万円くらいかかった。)
また、旅の初期だった為にわりかし節約していたのでこの程度の値段で済んだのかもしれない。個人的な感想としては、安くはないがコスパを考えるとヨーロッパの旅はなかなか良い。
飛行機代はロシアのサンクトペテルブルクからフィンランドinしてスペインのバルセロナからモロッコoutしているので日本からヨーロッパに直接行く場合は飛行機代が変わってくると思う。
飛行機代
サンクトペテルブルク → ヘルシンキ 約3万円(二人で)
ベルリン → ヴェネツィア 約5千円(二人で)
ローマ → バルセロナ 約1万5千円(二人で)
バルセロナ → モロッコ 約4万円(二人で)
飛行機代合計9万円
こうしてみると飛行機代を含めても一日平均、1万円とそんなに高くない
飛行機代を差し引くと一日平均で約9千円。
ヨーロッパの物価
フィンランドの物価と治安 | 2泊3日の滞在費は約5万円、飛行機代が約3万円
一日平均2万5千円(下ろしたお金ベースで計算しているので、全部は使っておらず)
エストニアの治安と物価 | 4泊5日の滞在費は約2万7千円、フェリー代が約6千円
一日の滞在費平均は約6750円
ラトビア(リガ)の物価と治安 | 3泊4日の滞在費は4万1千円(本当はその半分くらい)
リトアニアの物価と治安 | 7泊8日の滞在費は約3万8500円
一日の平均は約5500円
ポーランドの物価と治安 | 26泊28日の滞在費合計は19万6千円
一日の平均滞在費が約7000円
チェコの物価と治安 | 17泊19日の滞在費合計は12万1千円
大体1日平均で約7100円
音楽の都ウィーン、3泊4日の旅の総費用は288ユーロ(約3万8千円)
ドイツの物価と治安 | 6泊7日の滞在費合計は6万7千円
一日平均1万円くらい。
イタリアの物価と治安 | 14泊15日の総費用は約14万3千円(内飛行機代が1万5千円)
一日の滞在費平均が約9100円
一番物価の高かった国は
やっぱりフィンランド、ゲストハウスの料金からして一泊60ユーロも掛かったし、怖くて外食なんて出来なかった。特に物価の安いロシアから来たから衝撃的に高く感じた。
一番物価の安かった国は
ラトビアとリトアニア。この二国はアジア並みに安かった(ちょっと言い過ぎ)
その割には街並みは完全にヨーロッパだったし宿なんかも値段の割に快適だった。ただ、もとともロシアだったと考えるとロシアよりも物価は高い。ただ、ロシアに比べれば断然英語が通じるので旅行しやすいし、ロシアとヨーロッパの雰囲気も味わえてなおかつコスパの良い国なのでマジでおすすめ。
一番気に入った国は
イタリアも相当よかったけれどもやっぱりバルセロナ。先進的で都会的であり、治安も良く、街並みが美しい。そして何と言ってもガウディ、俺は今回の旅の中でガウディの建物に一番感動した。(特にサグラダ・ファミリアは圧巻)あと、プラハやウィーンもよかったな。
ヨーロッパでの宿代の目安
二人旅だと個室で大体20〜30ユーロくらいの部屋に泊まる事が多かった。中には高い場所やちょっといいところに泊まったりしたので50〜60ユーロ掛かることも。
ヨーロッパでの食費の目安
ヨーロッパのレストランは大体高い、普通に二人で30ユーロ以上は覚悟した方がいい。安い軽食だと一人5ユーロくらい?
バルト三国は割と安い。ただ、ほとんどのゲストハウスにキッチンが付いているので俺たちは自炊が基本だった。あとはファーストフードだと二人で10ユーロ前後で食べられるので昼はファーストフードが多かったかな。(俺たちのお気に入りはサブウェイとバーガーキング)
また、カフェは意外と安くて旧市街の素敵なオープンテラスでも1ユーロとか2ユーロでコーヒが飲めた。
ヨーロッパの治安
ヨーロッパの治安は思っていたよりもよかった。一番、治安が良さそうなのはやっぱり一番物価が高いフィンランド。
ラトビアのリガなんかは若干治安に安心できなかった。あと、ローマはあまり治安が良さそうではなかった。
あとはやっぱりテロ。旅に出る前から怖かったけれども実際にいかつい武装をした兵士が街にいるのは、銃に慣れない日本人としては結構なプレッシャー。
さあ、これでヨーロッパの旅で使った総費用の計算が終わったので残るはあと一国、エチオピアで使った費用の計算だけだ。あとちょっとで今回の世界旅行で使った旅の総費用が計算できる。
公開日:
:
旅の費用
関連記事
-
-
音楽の都ウィーン、3泊4日の旅の総費用は288ユーロ(約3万8千円)
11月6日にチェコのレドニチェからオーストリアのウィーンまで3泊4日の小旅行に出かけ、11月
-
-
ラトビア(リガ)の物価と治安 | 3泊4日の滞在費は4万1千円(本当はその半分くらい)
2015年9月30日〜10月3日 エストニアからやってきたのはお隣の国、ラトビアの首都
-
-
イタリアの物価と治安 | 14泊15日の総費用は約14万3千円(内飛行機代が1万5千円)
2015年12月1日〜12月15日 ドイツでのあまりの寒さから逃げるように俺たちはヴェ
-
-
キューバの物価と治安 | 10泊11日の滞在費は約7万5千円、飛行機代を含めて約12万5千円
2017年1月8日〜18日 キューバの物価 1USドル = 114円で計算
-
-
タイの物価と治安 | 18泊19日の滞在費は約11万6千円、飛行機代が約6万円
2016年6月19日 〜 7月7日 1バーツ = 3.1円で計算 マレーシアを抜
-
-
マレーシアの物価と治安 | 6泊7日の滞在費は約3万円
2016年6月13日〜19日 1マレーシアリンギット = 26円で計算 物価の高
-
-
ニュージーランド14泊15日の滞在費は約10万7千円 総費用は173500円
5月22日 この日はニュージーランド最後の日、キャンプ場から眺める朝日が心地よい。俺た
-
-
エチオピアの物価と治安 | 25泊の総費用は約38万2千円(内飛行機代が10万5千円)
2016年1月29日〜2月23日 エチオピアは今まで旅した国の中でもっとも印象深く、も
-
-
グアテマラの物価と治安 | 63泊64日の滞在費は約37万8千円、飛行機代が二人で約24万円
9月14日〜11月18日(内2泊はホンジュラス) グアテマラの物価 1ケツァール
-
-
オセアニア・東南アジアの旅6カ国、3ヶ月間の旅、総費用は約122万円(内:飛行機代が約36万円)
2016年4月13日 〜 7月7日 総費用合計は 121万8900円 内 : 飛行機
- PREV
- ニュージーランドでの旅飯
- NEXT
- フィリピン留学〜2回目〜 | まりこの感想
トラックバック用URL