ヴィルニュスの歴史地区 | リトアニアの世界遺産

公開日: リトアニア 世界遺産

ヴィルニュスの歴史地区 | リトアニアの世界遺産

バルト三国はそれぞれ旧市街があり世界遺産に登録されている。エストニアのタリン、ラトビアのリガを経てリトアニアの旧市街、『ヴィルニュスの歴史地区』にやってきた。

ヴィルニュスの歴史地区

Vilnius Historic Centre
1994年、世界文化遺産に登録

ヴィルニュスの歴史地区

旧市街としてはヨーロッパ最大を誇るヴィルニュスは、森に囲まれた中世を今に残す美しい都で13世紀から東西交易の中継地として大いに栄え、18世紀以降は、ロシアに吸収された。この街はバルト3国の中で唯一海に面していない。

また、タリンやリガのようにハンザ同盟風の雰囲気は無くゴシック、ルネッサンス、バロック様式の建造物が多く残されている。

ゲディミナス塔(Gediminas’ Tower)

世界遺産ハンター的に一番の見所はやっぱりゲディミナス塔でこの塔のある丘の上からヴィルニュスの歴史地区を一望出来る。

ゲディミナス塔(Gediminas' Tower) ゲディミナス塔(Gediminas' Tower)

塔の最上階まで登って更に高いところから街を一望出来るが入場料はひとり2ユーロ。実際に登ってみたが丘の上で既に高いので塔の上まで行ってもあまり変わらなかったのが少し残念。

ゲディミナス塔(Gediminas' Tower) ゲディミナス塔(Gediminas' Tower)

この塔は14世紀、大公ゲディミナスがトラカイからヴィリニュスに遷都した際に城が築かれた場所で、19世紀にロシアに大部分が破壊され監視塔として使われていたゲディミナス塔のみが現在も残ってる。ちなみに丘にはケーブルカーで登る事も出来るようだが大した丘では無いので徒歩で簡単に登れる。

ゲディミナス塔(Gediminas' Tower)

また、あまり栄ていないと思っていたヴィリニュスだがゲディミナス塔の上から見ると街の北側(川の向こう)はビルなどが沢山建っていて首都として栄えていそうだった。

ヴィリニュス大聖堂(Vilnius Cathedral)

1251年に十字軍の弾圧から逃れるためにキリスト教を受け入れて最初に建造した主教座教会。

ヴィリニュス大聖堂(Vilnius Cathedral)

今ではヴィリニュス大聖堂の前でスケボーキッズ達が練習しているほのぼのとした広場になっている。

夜明けの門(Gates of Dawn)

1503年〜1522年に建てられた城壁にあった5つの門のうちの唯一残っている門。

夜明けの門(Gates of Dawn)

でかでかとフリーメーソンのシンボルマークが書かれているのが気になるところ。

聖アンナ教会(St. Anne’s Church)

15世紀末に建造されたゴシック建築で、その美しさからナポレオンに「わが手におさめてフランスに持ち帰りたい」と言わせたほどの教会。

聖アンナ教会(St. Anne's Church)

美しいレンガ造りの建物で、フムフムこれをナポレオンが欲しがったのね。としったかぶり気分で見学。

聖三位一体教会(Holy Trinity Church)

バロック様式の東方帰一教会で、ロシア正教徒の多いウクライナ、 ベラルーシに進出した際に宗教的妥協のために始められた「ユニエイト」(合同教会)に属すがローマ法王の権威を承認した珍しい宗派の教会。

聖三位一体教会(Holy Trinity Church)

全然、関係ないけれど飛行機雲がいい感じだった。

ヴィルニュスの歴史地区の街並

タリン、リガとバルト三国の旧市街を巡ってきたがここヴィルニュスの歴史地区の街並はそれらとは明らかに違う雰囲気で新鮮だった。

ヴィルニュスの歴史地区 ヴィルニュスの歴史地区

おそらくゴシック、ルネッサンス、バロックなどさまざまな様式で建てられた教会があり、統一感がなくタリンやリガとは違うなと感じるのかもしれない。ま、難しい事はちっともわからないけど。

ヴィルニュスの歴史地区 ヴィルニュスの歴史地区

街を歩いているとオシャレな布を巻いてある木などがあってヨーロッパのセンスの良さを感じる。

ヴィルニュスの歴史地区

これはなんか色々な物が貼付けられている有名な壁らしい。

ヴィルニュスの歴史地区

二日間掛けて街を散策したが至る所に教会や歴史的な建物があり見応えのある世界遺産だった。
これでリトアニアの世界遺産は全て制覇したので心置きなくポーランドへ旅立つ事が出来る。

リトアニアの世界遺産、一覧

ヴィルニュスで泊まった安宿

スリッパーズ B&B ハウス(Slippers B&B House)
ヴィルニュスでは民泊みたいな形式の宿に泊まったのだけれども、安くて結構快適だった。四泊して106ユーロだったから一泊、26.5ユーロかな
日によって値段が違うみたいだから良くわからないけれど。

公開日: : 最終更新日:2017/04/24 リトアニア 世界遺産

関連記事

ソロモン諸島の世界遺産

ソロモン諸島の世界遺産

ソロモン諸島は、南太平洋のメラネシアにある島嶼群で首都はホニアラ。公用語は英語で宗教はほぼキ

記事を読む

世界遺産アユタヤ

『古都アユタヤ』バンコクから電車で約2時間で行ける世界遺産

2012年、タイのチェンマイに行った際、アユタヤ遺跡に寄る事が出来た。タイには何度も行った事

記事を読む

南ラグーンのロックアイランド群 | パラオの世界遺産

パラオの世界遺産 | 南ラグーンのロックアイランド群

出典:LuxTonnerre 写真はロックアイランド群のミルキーウェイ パラオ共和国

記事を読む

シアン・カアン | メキシコで一番最初に登録された世界遺産

シアン・カアン | メキシコで一番最初に登録された世界遺産

11月26日 見所の多いトゥルムで一番最初に行ったのはもちろん、世界遺産であるシアン・

記事を読む

ガウディの師匠リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー作の世界遺産『バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院』

ガウディの師匠リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー作の世界遺産『バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院』

バルセロナを代表する建築物と言えばもちろんサグラダ・ファミリアをはじめとする『アントニ・ガウ

記事を読む

ノヴゴロドの文化財とその周辺地区 | ロシアの世界遺産

ノヴゴロドの文化財とその周辺地区 | ロシアの世界遺産

Historic Monuments of Novgorod and Surrounding

記事を読む

ベルギーの世界遺産、一覧

ベルギーの世界遺産、一覧 全11カ所のリスト

ベルギー王国と言えば、世界遺産が11件もある国なのにベルギーワッフル位しか思いつかない己の貧

記事を読む

古都メクネス(Historic City of Meknes) | モロッコの世界遺産

古都メクネス(Historic City of Meknes) | モロッコの世界遺産

2015年12月25日〜28日 美しい青い町シャウエンをあとにした俺たちが向かったのは

記事を読む

モンゴルの世界遺産一覧

モンゴルの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

モンゴル国にある世界遺産は全部で3件、あのチンギス・ハーン(チンギス・カン)がモンゴルの遊牧

記事を読む

聖ヴァシーリー聖堂(聖ワシリイ大聖堂)

ロシアの世界遺産、一覧 全26カ所のリスト

2016年の世界遺産の多い国ランキングでは第9位の世界遺産大国ロシア。特に行ってみたいと思っ

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑