ハイチの世界遺産
公開日:
世界遺産

ハイチ共和国は1804年にラテンアメリカで初の独立をとげ、世界初の黒人による共和制国家を誕生させた。首都はポルトープランスで、公用語はハイチ語、フランス語。通貨はグールド (HTG)で物価は安いが旅行者用の施設は高い。治安も悪く英語もあまり通じないので個人旅行者には少しハードルの高い国となっている。日本の外務省によるとハイチ全域が「渡航の是非を検討してください」となっている。
また、2010年の大震災以降とくに治安が悪化したと言われている。隣国のキューバやジャマイカ、プエルトリコなどは行ってみたいと考えておりハイチはどうするか検討中。
国立歴史公園-シタデル、サン・スーシ、ラミエ
英名:National History Park – Citadel, Sans Souci, Ramiers
世界初の黒人共和国ハイチの独立を象徴する建築物
1982年、世界文化遺産に登録 / (iv)(vi)
ラミエの国立歴史公園内にあるシタデルとサン・スーシ宮は、世界初の黒人共和国ハイチの独立を象徴する建築物で、ユネスコの世界遺産に登録されている。シタデルは1804年にハイチがフランスから独立した際に独立運動の指導者デサリーヌが970メートルの山頂に建設させた城塞で、サン・スーシ宮はそのデサリーヌを暗殺して王位についた黒人将軍アンリ・クリストフが権力の象徴としてヴェルサイユ宮殿を模して建設した。現在は両方とも廃墟となっている。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
プエブラ歴史地区 | メキシコの世界遺産
12月8日〜9日 俺たちは、メキシコシティから日帰りで行く事も出来る世界遺産『プエブラ
-
-
まるでラピュタの飛行石洞窟!土蛍が見せる神秘的な風景 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』
天空の城ラピュタの名シーンのひとつと言えば、バズーとシータが逃げ込むんだ飛行石の洞窟。ここで
-
-
レソト王国の世界遺産『マロティ‐ドラケンスバーグ公園』
レソトの世界遺産 レソト王国にある世界遺産は、2013年に複合遺産として登録された『マロテ
-
-
ルーマニアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト
ルーマニアは世界遺産が7件もあり、魅力的な国だが治安が悪く、あまり良い噂は聞かない。偽警官が
-
-
本願寺(西本願寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その6
本願寺と言えばKOEIのゲーム『信長の野望』。実は本願寺は戦国時代最大の宗教的武装勢力で15
-
-
イラクの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
イラク共和国は2003年にフセイン政権が崩壊して以来、混沌としており現在も内戦中でとても旅行
-
-
ウガンダの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
ウガンダ共和国の首都はカンパラで、公用語は英語、スワヒリ語。通貨はウガンダ・シリング (UG
-
-
マケドニアの世界遺産 | オフリド地域の自然遺産及び文化遺産
写真は世界遺産に登録されているスヴェーティ・ヨヴァン・カネオ聖堂とオフリド湖 出典:Ele
-
-
『古都アユタヤ』バンコクから電車で約2時間で行ける世界遺産
2012年、タイのチェンマイに行った際、アユタヤ遺跡に寄る事が出来た。タイには何度も行った事
-
-
バングラデシュの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
バングラデシュ人民共和国の首都はダッカで1971年にパキスタンから独立したイスラム教徒主体の
トラックバック用URL