古都メクネス(Historic City of Meknes) | モロッコの世界遺産

公開日: モロッコ 世界遺産

古都メクネス(Historic City of Meknes) | モロッコの世界遺産

2015年12月25日〜28日

美しい青い町シャウエンをあとにした俺たちが向かったのは次ぎなる世界遺産『古都メクネス』。シャウエンのバス停からCTMのバスに乗って約4時間かけてフェズに戻り、そこでバスを乗り換えてメクネスへ

料金はシャウエンからフェズまでは75dh、荷物代5dh、フェズからメクネスまでが25dh、荷物代5dh、全部でひとり110dh(約1350円)

この地にはなんと2つもの世界遺産があり、一気に『古都メクネス』と『ヴォルビリスの古代遺跡』をハントする事が出来るのだ!

古都メクネス(Historic City of Meknes)

1996年に世界文化遺産に登録 / (iv)

古都メクネス(Historic City of Meknes)

17世紀の面影を残すマグレブの都市建築様式が特徴の古都メクネスは、9世紀に軍事拠点として建設され、1675年〜1728年までアラウィー朝の首都だった。ヨーロッパとイスラムの様式を融合させたスペイン・ムーアスタイルの建築物群、マグレブの都市建築様式は17世紀の面影を残している。

マンスール門の向かいにある広場

マンスール門の向かいにある広場。
大体、この辺りが古都メクネスの中心地となっている。

マンスール門

マンスール門

モロッコの日中は日差しがキツいが季節が冬な為にそこまで暑くない。夜はむしろ少し寒いくらいだった。

マンスール門の内部

マンスール門の内部

マンスール門の内部

アラビア文化の特色であるモザイクタイルを楽しむ事が出来る。

マンスール門の内部

どれも素晴らしいデザインなのだが流石に四カ所目のメディナともなると飽きてくる。

マンスール門の内部

それでもメクネスはわかりやすい見所が多かった。

メクネス

夕暮れの古都はとても雰囲気があって良かった。
治安も悪そうではないので、多少暗くなってもあまり遅い時間でなければ出歩く事が出来る。

古都メクネス(Historic City of Meknes)

鳥さんがやけに絵になる。

古都メクネス(Historic City of Meknes)

メディナの中は人が多くて辛いけど町外れは人があまりいないのでゆっくり楽しめる。昼間は日差しがキツいけど。

古都メクネス(Historic City of Meknes)

旧市街(メディナ)には色々な門があり、各門ごとに名前がつけられている。

どれもこれも素晴らしい建造物なのだけれどもメディナはすごい人でごった返しており歩き回るだけで疲れてしまう。こう言うのもアラビア文化なのだろうけど道は迷路だしカオス過ぎて疲れちゃう。

そう言えばインドも似たような雰囲気だったな。あの国も一時期は完全にイスラム圏だったので似ているのかもしれない。

古都メクネスは結構、歩き回ったのだけれどもあんまり写真を撮らなかったな
この頃には俺たちの観光疲れもピークに達しており、ゴミゴミした街中に興味を持つ事が出来なくなっていた。

フレッシュなサトウキビジュース

もはやメクネスでの一番の思い出は、フレッシュなサトウキビジュースが美味かったなと言う事だけだぜ・・・
あと、生絞りのみかんジュースも美味しかった。

この後のモロッコの旅のルートで色々と悩んでいた俺たちだったのだが既に旧市街観光に飽き飽きしていたので、ラバト経由でまた旧市街をまわるのは無理と判断して、一気に冒険の地となるサハラ砂漠を目指すことを決めたのだった。

次回は、メクネスから日帰りで行ける世界遺産『ヴォルビリスの古代遺跡』。ここは旧市街よりは全然面白かった。

モロッコの世界遺産、一覧

メクネスで泊まった安宿(リヤド)

リヤド バブ バーデーン(Ryad Bab Berdaine)

バブマンスール門から徒歩15分に位置するB&Bタイプの安宿で、無料Wi-Fiあり。料金は一泊16ユーロで朝食付きだった。三泊したけれども快適な宿だったのでオススメ。

公開日: : 最終更新日:2017/12/30 モロッコ 世界遺産

関連記事

世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)

世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)

5月3日 オーストラリア、レンタカーの旅もいよいよ終盤戦、遂にオーストラリア最大の都市

記事を読む

マリ共和国の世界遺産、一覧

マリ共和国の世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

マリ共和国の国土の1/3はサハラ砂漠で首都はバマコ。公用語はフランス語で通貨はCFAフラン

記事を読む

サン・オウガスチン教会(パオアイ教会)

パオアイにあるサン・オウガスチン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式の教会』の一つ

ホテルの朝食の絶望的な不味さに挫折して朝食はコーヒーと目玉焼きのみとなった。フィリピンの食事

記事を読む

ギザの三大ピラミッド | 世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯』

ギザの三大ピラミッド | 世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯』

2016年1月13日 世界でもっとも有名な世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザか

記事を読む

ンバンザ=コンゴ、旧コンゴ王国の跡 | アンゴラの世界遺産

アンゴラの世界遺産『ンバンザ=コンゴ、旧コンゴ王国の跡』

アンゴラの世界遺産 2017年にポーランド・クラクフで行われた世界遺産委員会で『ンバン

記事を読む

中国の世界遺産、一覧

中国の世界遺産、一覧 全50カ所のリスト

2016年、世界遺産の多いい国ランキング弟2位の中国。1位の世界遺産大国イタリアを今にも追い

記事を読む

セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群

セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群 | ロシアの世界遺産

セルギエフ・ポサードはモスクワから鈍行列車で約1時間30分。モスクワからの日帰り観光も出来る

記事を読む

世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅

世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅

4月17日 ケアンズでレンタカーを借りて、いよいよ世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地

記事を読む

世界一おおきな砂の島『フレーザー島』 | オーストラリアの世界遺産

世界一おおきな砂の島『フレーザー島』 | オーストラリアの世界遺産

オーストラリア、クイーンズランド州にある世界でもっとも大きな砂島、フレーザー島(Fraser

記事を読む

モーリシャスの世界遺産、一覧

モーリシャスの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

モーリシャス共和国はインド洋のマスカレン諸島にある国で首都はポートルイス。言語は主にフランス

記事を読む

トラックバック用URL

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑